矯正歯科治療とは

矯正歯科治療は、お口の見た目と機能性を回復・向上を目的とした治療です。日本臨床矯正歯科医会が発行している、矯正歯科治療ガイドブックを基に、順にご紹介します。あくまで参考・基準となるものですので、各医院によって多少の差異があります。詳細は、千葉県の会員矯正歯科医院までお問い合わせください。

ガイドブック001
ガイドブック001
第1章 この章では、年齢ごとに変化する歯並びと咬み合わせについてみていきます。
ガイドブック002
ガイドブック002
まずは、乳歯から永久歯に生え変わる時期の正常な咬み合わせの例です。(〜7歳)
ガイドブック003
ガイドブック003
〈続き〉乳歯から永久歯に生え変わる時期の正常な咬み合わせの例です。(8〜12歳以上)
ガイドブック004
ガイドブック004
次は、不正咬合といわれる咬み合わせの異常の種類についてみていきます。
ガイドブック005
ガイドブック005
今度は年齢に応じて起こりやすい咬み合わせの異常についてみていきます。(1歳6ヶ月〜3歳児)
ガイドブック006
ガイドブック006
〈続き〉年齢に応じて起こりやすい咬み合わせの異常。(6〜7歳児)
ガイドブック007
ガイドブック007
〈続き〉年齢に応じて起こりやすい咬み合わせの異常。(8〜9歳、10〜11歳児)
ガイドブック008
ガイドブック008
〈続き〉年齢に応じて起こりやすい咬み合わせの異常。(12歳以降)
ガイドブック009
ガイドブック009
次は、早めの治療が必要な咬み合わせの異常の例です。(一部の歯に強い力がかかっている)
ガイドブック010
ガイドブック010
〈続き〉早めの治療が必要な咬み合わせの異常。(顎が大きく右や左にズレている等)
ガイドブック011
ガイドブック011
〈続き〉早めの治療が必要な咬み合わせの異常。(上あごの前歯がひどく前に突き出ている等)
ガイドブック012
ガイドブック012
最後は、咬み合わせの異常と関連のあるくせや症状の例です。

詳細はこちら

矯正歯科治療の流れ

ガイドブック014
ガイドブック014
はじめに、矯正歯科治療の価値と目的についてです。
ガイドブック015
ガイドブック015
矯正歯科医は、皆さんのかかりつけの一般歯科医と連絡を取り合って治療を進めます。
ガイドブック016
ガイドブック016
矯正治療を受けられた方の装置を付けているときの写真です。
ガイドブック017
ガイドブック017
〈続き〉装置を付けているときの写真。ブレーススマイルコンテスト入賞作品より
ガイドブック018
ガイドブック018
歯並びや咬み合わせなどの男女1,000人意識調査の結果です。
ガイドブック019
ガイドブック019
ここからは矯正歯科治療の流れについて説明します。いつ受診すればいいの?
ガイドブック020
ガイドブック020
初診のときには何を聞かれるの?
ガイドブック021
ガイドブック021
どんな検査をして、どんな資料を採るの?
ガイドブック022
ガイドブック022
検査で採った資料はこのように分析されます。
ガイドブック023
ガイドブック023
分析結果より 顔の長さと矯正歯科治療のかかわりをみていきます。
ガイドブック024
ガイドブック024
模型の分析 できあがった模型から矯正歯科医は何を確認しているのでしょうか。
ガイドブック025
ガイドブック025
治療方針が決まった後の流れと矯正歯科治療を始めるための判断ポイントをご紹介します。

詳細はこちら